【ふるさと納税】節税に挑戦しました
会社員が行える数少ない節税対策「ふるさと納税」に挑戦してみました。
このようなお得なシステムを今まで使わなかっただなんて・・勿体なさすぎますね。
是非やってみてはいかがでしょうか。お礼の品も魅力的ですよね~
今回納税させていただいた自治体は、豪雨災害で被災されている地域へのものと、同じく九州地方でお礼の品がいただける所にさせていただきました。
楽天ポイントを利用している方は「楽天ふるさと納税」がお得ですね
ふるさと納税とは?
ふるさと納税は、生まれ育った故郷から離れて暮らしていてもふるさとの自治体に寄付できたり、応援したい自治体にも同じく寄付できる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税や住民税の還付・控除が受けられます。そしてなんと寄付金の使い道を指定できて、魅力的なお礼の特産品がいただける仕組みです。
例えば
20,000円ふるさと納税してみました
20,000円から2,000を引いた18,000円が所得税・住民税の還付控除になるわけですね。
50,000円の場合は50000-2000=48,000が税金の還付・控除となります。
返礼品が届いたよ
すごい~牛肉だね
ふるさと納税した自治体からお礼の品と「寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書」が郵送されます。だいたい寄付入金確認後30営業日以内に発送されるのが一般的のようです。
ふるさと納税で寄付できる金額は年収や家族構成などで上限が決まっています。上限金額のシミュレーションはふるさと納税を扱っているHP上でできます。
私の場合は上限5万円くらいでした。
税金控除を受ける手続きをしよう
それでは、税金控除を受けるための手続きをします。
手続き方法は2つあります
- 確定申告
- ワンストップ特例制度
2つのうちどちらかを選びます。
確定申告
確定申告が必要な場合は以下の条件に1つでも当てはまる場合です。
- 1月1日から12月31日の間に寄付した自治体が6以上
- 寄付した自治体すべてにワンストップ特例の申請書が提出できなかった
- 給与所得者でかつ高額医療の支払いがあり、医療控除の申請が必要
ワンストップ特例制度
上記の条件に当てはまらない場合は「ワンストップ特例制度」を利用して、確定申告しないで控除を受けることができます。
申請条件は3つ
- もともと確定申告する必要のない給与所得者(年収2000万円を超え、医療費控除等で確定申告が必要な場合は確定申告で寄付金控除を申請します)
- 1年間の寄付先が5自治体以内(1つの自治体に複数回寄付した場合は1カウント)
- 申し込みのたびに自治体に申請書を輸送している
申請書は申し込みフォームで希望すると各自治体から郵送で送られてきますし、ダウンロードでも入手可能です。
- ①のチェックボックスは確定申告をしない方はチェックを入れます。
- ②のチェックボックスは寄付先が5自治体以下の方はチェックを入れます。
申請に必要な書類はたった2つ
- 個人番号の確認書類(マイナンバーカード裏写し)
- 本人確認の書類(マイナンバーカード表写し か 運転免許証・パスポート等々)
申請書と必要書類は寄付した翌年の1月10日までにふるさと納税した各自治体へ郵送します。
これで申請が完了となり、寄付を行った翌年の6月~翌々年の5月まで住民税から控除されます。
まとめ
サラリーマンの数少ない節税対策としてふるさと納税はとてもお手軽でお得感満載でしたね。
流れとしては
- 「ふるさと納税」で検索してHP上で自治体やお礼の品そして金額を選択
- 各自治体のHPに飛ぶので申し込みをする。寄付金の使い道やワンストップ特例申請書の輸送希望の有無を選択します。クレジットカードがあると寄付金の送金が早いですね。
- メールでお礼が届き、寄付金が無事に自治体へ送金されたことが確認できます。
- お礼の品そして申請書が届くので必要書類の添えて郵送
- 完了!!
- 翌年6月から控除開始
寄付金は控除されるといっても1年後からですので一気に寄付をしないで家計と相談しながら1年間かけてゆっくり上限金額を超えないようにふるさと納税できたらよいかなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考:公式ふるさと納税サイトhttps://www.furusato-tax.jp/?header 2020年8月6日
参考:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E 2020年8月6日