【サツマイモ】を育てよう|植付から収穫そして料理まで


こんにちは!まさあきです

今年は「紅あずま」という品種の苗を買ってきました。
苗といっても、茎と葉が10本束になって売っているだけのモノです。
下の写真の横たわっているのがサツマイモの苗です。

土に挿すだけ

土に挿すとニョキニョキっと新しい葉が生えてくるんです


土に挿すだけだなんて少し心配…本当にサツマイモができるのかしらね
古い葉は萎れてしまいますが、茎から新しい葉が出てきます。

地を這うようにツルが伸びていきます。

サツマイモ試し掘り
植付から4カ月と2週間が経ちました。

収穫の目安はだいたい4~5カ月ほどなんだよ~
お彼岸のあたりかな
イモは土の中の見えないところに出来上がるので、試しに掘ってみないとわかりません。

よ~し!1つだけ掘ってみよう

大きくなっているといいわね
まだ少し小さかった(>_<)

きれいな色だニャー

うんうん!でもまだ・・少し小さいかな~

まだ少し小さいような気がしたので、残りのサツマイモは、1~2週間ほど経ってから掘ることにしました。
でもせっかく掘ったので、このサツマイモは美味しく食べますよ~

収穫
試し掘りから2週間後に収穫しました。
植付してから約5カ月目です。

サツマイモが大きくなっているはずなので、掘ってみよう

楽しみだね~

がんばってニャー


大きいサツマイモが出てきたよ~

わ~!!おおきいね~!!

たくさん収穫できました。

おいしく料理しました

おいしく料理してみるよ~
サツマイモは甘くてとても美味しいです。
おやつ感覚で食べれるところがいいですね~(^^♪
先ほど掘った一番大きいサツマイモです。
長さ20㎝、太さは10㎝ほどです。



フライドさつまポテトとサツマイモとひき肉のミートソースチーズ入り


サツマイモと鶏肉の煮物


フライドさつまポテトが手軽でおいしいわね
おかげさまで家族三人で食べるには十分な量が収穫できました。
1週間ほど食べきるのにかかりました。
サツマイモは長期の保存が難しいので植え過ぎには注意ですね。
サツマイモを植えてから収穫までの期間が4~5カ月もかかるのですが、それほど手間もかからず美味しいのが良いですね。
とてもおススメです。

また来年も植えようね

そうだね~!おいしかったね!
図解だからわかりやすい野菜の育て方のコツ
発行所:株式会社主婦の友社