土壌改良の鍵「石灰」の使い方と酸性度調整|【はじめての土作り第2章】
このブログでは、土の作り方の2回目、「土づくりに必要な石灰の使い方」について説明します。
「石灰」は土壌の「酸性」を中和するために混ぜる重要な要素です。
それでは、早速掘り起こした土に「石灰」を混ぜてみましょう。
どうして畑に「石灰」をまくの??
酸性になった畑の土を弱酸性~中性にするために石灰をまくんだよ
体が白くなっちゃうニャー
今回私が使用したのは「有機石灰」です。
有機石灰はカキ殻をつかっているから子供でも安心してつかえるのよ
下の写真は、有機石灰を撒き終えた様子です。
土の表面に見える白い粉が石灰です。
石灰の役割
酸性の土
雨の多い日本の土は、ほとんどが「酸性」になっています。
ですが、これから植える野菜のほとんどが「弱酸性~中性」の土を好む植物です。
そのため、アルカリ性の「石灰」を土に混ぜて、野菜が育ちやすい「弱酸性から中性」に中和させる必要があります。
野菜たちが育ちやすい土にするってことだね
酸性度を測ってみる
酸性度を測定するには「土壌酸度計」と呼ばれる器具が販売されています。
これを土に挿して酸性度を測定できます。
D-154 簡易土壌酸度計 1台3役/照度計水分量計 ペーハー PH計 【オレンジ】家庭菜園 ガーデニング 価格:1140円 |
別の方法として、掘り返した土をバケツに入れ、水を加えて混ぜます。
土と水の比率は1:2.5とし、しばらく待った後、上澄み水を取り出し、リトマス試験紙などで酸性度を測定します。
「pH」は水素イオンの濃度を示します。
pHって?
「pH」は「ペーハー」や「ピーエッチ」と呼びます。
水素イオンの濃度を指します。
pH別に適した野菜をまとめてみました
pHが1~6は酸性
pHが7で中性
pHが8~はアルカリ性
酸度 | 適した野菜 |
pH5.5~6.0 | サツマイモ・ジャガイモ・里芋・ニンニク・らっきょう・しょうが |
ph5.5~6.5 | 大根・キャベツ・小松菜・ニンジン・カリフラワー・ブロッコリー・カブ・ゴボウ・トウモロコシ・かぼちゃ・スイカ・ニラ・ |
pH6.0~6.5 | トマト・枝豆・ナス・ピーマン・キュウリ・オクラ・メロン・インゲン・落花生・白菜・ネギ・玉ねぎ・レタス・チンゲン菜・セロリ |
pH6.5~7.0 | エンドウ・ほうれん草 |
参考文献:「図解だからわかりやすい野菜の育て方のコツ」2017年4月30日、株式会社主婦の友社
石灰の種類
畑で使う石灰には次の3種類あるニャー
消石灰(アルカリ性が強い)
苦土石灰(アルカリ性)
有機石灰(アルカリ性が弱い)
となります。
消石灰
消石灰は、強いアルカリ性を持っているので、土の酸性度調整に即効性があります。その他にカルシウムという栄養素も含まれています。
消石灰の取り扱いには注意が必要です。
価格:2280円 |
消石灰は土の酸性度を調整するために非常に効果的ですが、肥料と直接混ぜてしまうと「窒素」との化学反応を起こし、「アンモニア」が発生する恐れがあるため、消石灰を使う際は2週間以上の間隔を空けることが必要です。
消石灰を混ぜすぎないように使う量を確認しましょう。
土が中性を超えてアルカリ性にならないように気をつけましょう。
消石灰は強いアルカリ性を持つため、直接肌に触れると炎症を引き起こす可能性があり、目に入ると失明の危険があるためです。
また、消石灰を購入する際は、建築資材用石灰と混同しないように、「園芸用」であることを確認しましょう。
子供やペットがいるときは使えないわね
そうだね~。家庭菜園は安全第一でなくちゃね
苦土石灰
「ドロマイト」という岩石を加工したものです。
「苦土」はマグネシウム、「石灰」はカルシウムになります。
アルカリ性は3種類の中で2番目になります。土の酸性度調整の効き方はゆっくりとした緩効性です。
価格:880円 |
苦土石灰も、直ぐに肥料を混ぜてしまうと化学反応を起こし「アンモニア」を発生させてしい危険なので苦土石灰は1週間程度の期間を開けることが必要です。
苦土石灰を使っている方も多いですね~
有機石灰
私は有機石灰を使っています。
有機石灰は、カキ殻や貝殻をなどを焼いて粉々にしたものです。
カキ殻を主成分とした有機石灰は、カルシウム・窒素・リン酸・カリが若干多く、ミネラルも含まれています。
アルカリ性は3種類の中で一番弱くなります。土の酸性度調整の効き方はさらにゆっくりとした緩効性なので、すぐに有機肥料・化学肥料・植物活性剤を混ぜても問題ありません。
初心者や時間のない会社員の方にはおススメで、安全に使用できます。
特にお子様と一緒に行う場合は有機石灰の使用を検討することをお勧めします。
下の写真は今年購入した有機石灰です。
3㎏入りの袋です。
日清ガーデンメイト すぐ植え石灰 3kg 有機石灰 土壌改良 酸度調整 価格:800円 |
1㎡あたり50g~150g使う製品です。
我が家の家庭菜園は幅2m×長さ5mの10㎡ですので
10㎡×150g/㎡=1500g=1.5㎏
算数難しい~
ということは、今回購入した袋の半分使うと良いことが分かります。
有機石灰は多少多めに混ぜても問題ないですよ~
まとめ
今回のブログでは、「土づくりに必要な石灰の使い方」について説明しました。
要点は次の通りです。
- 石灰は土壌の酸性を中和するために使用します。
- 酸性度を測定するための土壌酸度計が利用可能です。
- 消石灰を使用する場合、アンモニアの発生を防ぐために2週間以上の間隔を開ける必要があります。
- 消石灰を過剰に使用しないように注意が必要です。
- 消石灰を取り扱う際は保護具を着用することが重要です。
- 園芸用石灰と建築資材用石灰を区別することが必要です。
- 苦土石灰と有機石灰の違いについて説明しました。
- 有機石灰は初心者や時間が限られている人に適しています。
酸性の土に、野菜が元気よく育つために土に混ぜるんだよね
うんうん! 石灰には消石灰・苦土石灰・有機石灰の3種類あるよ~
有機石灰は初心者の方におススメです。私も使ってます
最後まで読んでくれてありがとうございましたニャ~ン